年度 |
業務分野 |
業務名称 |
1989 |
地域振興計画 |
三重県長島町松蔭地区開発構想 |
1989 |
景観計画 |
荒川第一調整池景観アドバイザー |
1989 |
景観計画 |
地域特性と調和した施設整備に関する調査 |
1989 |
景観計画 |
横浜都市河川景観整備マニュアル |
1989 |
景観計画 |
筑後川水辺整備手法検討 |
1989 |
景観計画 |
福島県原町水辺空間整備計画 |
1989 |
景観計画 |
緑川・加勢川(熊本市)整備計画 |
1989 |
景観計画 |
「健康の森」景観形成計画 |
1989 |
リゾート・観光計画 |
芳賀スポーツパーク基本構想 |
1989 |
リゾート・観光計画 |
山口県周東町ゴルフ場計画併設施設に係わるコンセプト策定 |
1989 |
リゾート・観光計画 |
佐久市内山・神房地区リゾート開発構想 |
1989 |
リゾート・観光計画 |
ゴルフコース併設事業の施設整備メニューに関する分析・調査 |
1989 |
リゾート・観光計画 |
藍之島リゾート開発事業計画 |
1989 |
リゾート・観光計画 |
作東・セントバレンタイン・リゾート事業化検討調査 |
⇒ページTOP |
1990
|
地域振興計画 |
喜茂別町字福島地区開発基本構想 |
1990 |
地域振興計画 |
交流機会(長野冬季五輪開催)の拡大を契機とした開発可能性調査 |
1990 |
景観計画 |
地域特性と調和した施設整備に関する調査 |
1990 |
景観計画 |
安曇野地域景観形成調査 |
1990 |
景観計画 |
足立中央河川公園基本計画 |
1990 |
リゾート・観光計画 |
今治来島地区リゾート開発基本計画 |
1990 |
リゾート・観光計画 |
大浜リゾート開発基本構想 |
1990 |
リゾート・観光計画 |
リゾートオフィスモデルプロジェクト調査 |
1990 |
リゾート・観光計画 |
長谷山レクリエーション整備計画 |
1990 |
都市計画 |
国立市インターチェンジ周辺地区整備調査 |
1990 |
都市計画 |
蘇我駅周辺再開発構想 |
⇒ページTOP |
1991
|
地域振興計画 |
八ツ場ダム周辺環境整備計画 |
1991 |
地域振興計画 |
佐渡グランドデザイン計画 |
1991 |
景観計画 |
河川の景観・デザインに関する調査研究 |
1991 |
景観計画 |
業務地区環境形成に関する調査 |
1991 |
景観計画 |
長岡市都市景観基本計画 |
1991 |
景観設計 |
津和野川景観形成検討 |
1991 |
景観設計 |
中筋川ダム景観デザイン |
1991 |
リゾート・観光計画 |
観音寺市有明浜周辺振興計画 |
1991 |
リゾート・観光計画 |
リゾートオフィスモデルプロジェクト調査 |
1991 |
都市計画 |
徳島県鴨島町南部丘陵地開発構想 |
1991 |
都市計画 |
蘇我駅周辺再開発基本構想 |
⇒ページTOP |
1992
|
地域振興計画 |
佐渡グランドデザイン計画 |
1992 |
地域振興計画 |
横瀬川ダム周辺環境整備計画 |
1992 |
地域振興計画 |
苫田ダム環境デザイン検討 |
1992 |
地域振興計画 |
真野町美しいむらづくり基本構想 |
1992 |
景観計画 |
河川の景観・デザインに関する調査研究 |
1992 |
景観計画 |
佐渡美しいむらづくり基本構想 |
1992 |
景観計画 |
綾瀬川放水路環境整備計画 |
1992 |
景観計画 |
木曽三川下流部河川景観検討 |
1992 |
景観計画 |
マリンリゾートの景観形成に関する研究 |
1992 |
景観計画 |
仙台北部中核工業団地の景観形成基本計画 |
1992 |
景観計画 |
業務地区環境形成に関する調査 |
1992 |
景観設計 |
津和野川景観形成検討 |
1992 |
都市計画 |
大規模開発事業の企画手法及び事例調査 |
1992 |
都市計画 |
蘇我駅周辺開発基本構想 |
⇒ページTOP |
1993 |
地域振興計画 |
保台ダム周辺水環境整備基本計画 |
1993 |
地域振興計画 |
苫田ダム環境デザイン検討 |
1993 |
地域振興計画 |
大里村核づくり導入機能検討調査 |
1993 |
景観計画 |
上野新都市産業区景観形成計画 |
1993 |
景観計画 |
大里村緑の回廊構想検討調査 |
1993 |
景観計画 |
河川の景観・デザインに関する調査研究 |
1993 |
景観計画 |
水を活かした魅力ある大規模開発手法についての研究 |
1993 |
景観計画 |
山形県県土景観ガイドプラン |
1993 |
景観計画 |
横瀬川ダム周辺環境整備計画 |
1993 |
景観計画 |
木曽三川下流部河川景観検討 |
1993 |
景観計画 |
マリンリゾートの景観形成に関する研究 |
1993 |
景観設計 |
津和野川景観形成検討 |
1993 |
景観設計 |
首都高速道路のデザインに関する研究 |
1993 |
リゾート・観光計画 |
余暇インフラの高度化に関する調査研究 |
1993 |
リゾート・観光計画 |
リゾートオフィスガイドライン策定 |
1993 |
都市計画 |
蘇我臨海部整備基本計画 |
⇒ページTOP |
1994 |
地域振興計画 |
坂本ダム周辺環境整備計画 |
1994 |
地域振興計画 |
大里村地域中心核の事業化システムの検討 |
1994 |
地域振興計画 |
苫田ダム環境デザイン検討 |
1994 |
景観計画 |
河川の景観・デザインに関する調査研究 |
1994 |
景観計画 |
山形県県土景観ガイドプラン |
1994 |
景観計画 |
木曽三川下流部河川景観検討 |
1994 |
景観計画 |
上野新都市産業区に係る景観形成協定及びガイドライン作成 |
1994 |
景観計画 |
上越市青田川景観デザイン基本設計 |
1994 |
景観計画 |
阿武隈川水系荒川緩傾斜堤防デザイン |
1994 |
景観設計 |
兵庫県杉原川ふるさとの川モデル事業修景施設検討 |
1994 |
景観設計 |
茂原市豊田川水辺空間整備に関する基礎的調査 |
1994 |
景観設計 |
石井ダムシビックデザイン実施検討 |
1994 |
景観設計 |
津和野川景観形成検討 |
1994 |
リゾート・観光計画 |
リゾートオフィスガイドライン策定 |
1994 |
施設計画 |
大里村営住宅基本設計 |
⇒ページTOP |
1995 |
地域振興計画 |
大里村「フィールドノート」 |
1995 |
地域振興計画 |
石狩町(現石狩市)旧市街地における観光による地域活性化構想 |
1995 |
地域振興計画 |
長井市河井山周辺アメニティ地域づくり基本計画 |
1995 |
景観計画 |
朝日川砂防ダム設計 |
1995 |
景観計画 |
養老橋周辺地区河川空間基本構想 |
1995 |
景観計画 |
阿武隈川河川環境整備検討 |
1995 |
景観計画 |
阿武隈川水系荒川全体整備計画 |
1995 |
景観計画 |
山形県県土景観ガイドプラン |
1995 |
景観計画 |
横手川水辺景観整備 |
1995 |
景観計画 |
苫田ダム周辺整備計画 |
1995 |
景観計画 |
木曽三川下流部河川景観検討 |
1995 |
景観設計 |
茂原市豊田川河川景観デザイン |
1995 |
景観設計 |
坂本ダム上流展望広場計画 |
1995 |
景観設計 |
新湊川水辺空間整備計画 |
1995 |
景観設計 |
石井ダムデザイン比較検討 |
1995 |
景観設計 |
上越市青田川景観デザイン検討 |
1995 |
景観設計 |
津和野川景観形成検討 |
1995 |
都市計画 |
蘇我臨海部整備基本計画 |
⇒ページTOP |
1996 |
地域振興計画 |
大里村「フィールドノート」 |
1996 |
景観計画 |
苫田ダム周辺整備計画 |
1996 |
景観計画 |
河川水辺環境意識調査 |
1996 |
景観計画 |
ふるさとの川荒川整備計画 |
1996 |
景観計画 |
横川ダムグランドデザイン |
1996 |
景観計画 |
印旛村景観形成計画 |
1996 |
景観計画 |
広瀬川水辺空間検討 |
1996 |
景観計画 |
古河市景観形成ガイドプラン |
1996 |
景観計画 |
新しい防護柵(ガードパイプ)のモデルケーススタディ |
1996 |
景観設計 |
坂本ダム上流展望広場実施設計 |
1996 |
景観設計 |
仙人沢砂防施設景観デザイン検討 |
1996 |
景観設計 |
新しい防護柵(ガードパイプ)のデザイン検討 |
1996 |
景観設計 |
津和野川景観形成検討 |
1996 |
景観設計 |
茂原市豊田川河川景観デザイン |
1996 |
景観設計 |
河川施設(樋門・樋管)景観検討(山形県) |
1996 |
景観設計 |
渡利車両停車帯設計 |
1996 |
景観設計 |
阿賀川水系野尻川・湯川環境デザイン |
1996 |
景観設計 |
堀切川樋門の景観検討(福島市) |
1996 |
リゾート・観光計画 |
宮ヶ瀬湖周辺まちづくり計画 |
1996 |
施設計画 |
横川ダムワークステーション基本設計 |
⇒ページTOP |
1997 |
地域振興計画 |
横川ダムグランドデザイン |
1997 |
景観計画 |
長生村景観形成計画 |
1997 |
景観計画 |
ふるさとの川荒川整備計画 |
1997 |
景観計画 |
山形新都市景観計画 |
1997 |
景観計画 |
横川ダムダム湖周辺緑化・植栽設計 |
1997 |
景観設計 |
阿武隈川右岸渡利地区上流部の景観検討 |
1997 |
景観設計 |
阿武隈川支川荒川右岸現場デザイン指導 |
1997 |
景観設計 |
阿武隈川右岸渡利地区現場デザイン指導 |
1997 |
景観設計 |
土買川関連河川構造物等(樋門・樋管)景観設計 |
1997 |
景観設計 |
安養寺川排水樋門操作室設計 |
1997 |
景観設計 |
広瀬川「水辺の楽校」の整備計画検討 |
1997 |
景観設計 |
庄内川河川空間整備 |
1997 |
景観設計 |
苫田ダム周辺整備計画 |
1997 |
景観設計 |
茂原市豊田川河川景観デザイン |
1997 |
景観設計 |
津和野川景観形成検討 |
1997 |
景観設計 |
新しい防護柵(ガードパイプ)の標準規格検討 |
1997 |
景観設計 |
印旛村中央公園景観デザイン実施設計 |
1997 |
都市計画 |
緑の精神回廊計画(掛川市) |
1997 |
都市計画 |
長生村都市マスタープラン |
⇒ページTOP |
1998 |
地域振興計画 |
前川周辺整備基本構想(潮来町) |
1998 |
景観計画 |
八ッ場ダムトンネル坑口デザイン |
1998 |
景観計画 |
湯西川ダム景観形成コンセプトの検討 |
1998 |
景観計画 |
下長揚水機場景観設計(八戸市馬淵川) |
1998 |
景観計画 |
高知県景観ガイドライン |
1998 |
景観計画 |
北上川河川歴史公園基本構想 |
1998 |
景観計画 |
山形新都市まちづくり基本計画 |
1998 |
景観計画 |
山形県公共事業等景観形成指針 |
1998 |
景観計画 |
公共施設等色彩デザインマニュアル |
1998 |
景観計画 |
阿武隈川御倉地区復旧計画 |
1998 |
景観設計 |
阿武隈川渡利地区現場デザイン指導 |
1998 |
景観設計 |
>阿武隈川環境整備検討委員会運営 |
1998 |
景観設計 |
阿武隈川渡利地区現場デザイン指導 |
1998 |
景観設計 |
癒しの川整備計画(本荘市子吉川) |
1998 |
景観設計 |
印旛村西部地区公園景観整備実施設計 |
1998 |
景観設計 |
生保内川第2ダム等砂防ダムデザイン |
1998 |
景観設計 |
岩沼地区周辺整備計画 |
1998 |
景観設計 |
長生村大関堰周辺の景観設計 |
1998 |
景観設計 |
分流施設景観検討(北上川) |
1998 |
景観設計 |
新しい防護柵(ガードパイプ)の標準規格検討 |
1998 |
景観設計 |
横川ダムグランドデザイン |
1998 |
景観設計 |
苫田ダム周辺整備計画 |
1998 |
リゾート・観光計画 |
入間市観光振興計画 |
1998 |
施設計画 |
道の駅「いたこ」整備基本計画 |
1998 |
都市計画 |
印旛村都市マスタープラン/緑の基本計画 |
1998 |
都市計画 |
緑の精神回廊計画(掛川市) |
1998 |
都市計画 |
長生村都市マスタープラン/宅地開発ガイドライン |
⇒ページTOP |
1999 |
地域振興計画 |
緑の精神回廊実施計画 |
1999 |
地域振興計画 |
地域の歴史・文化を生かした川づくりに関する調査 |
1999 |
地域振興計画 |
大里村農産物直売所加工施設土地利用検討調査 |
1999 |
景観計画 |
山形県公共施設等色彩デザインマニュアル |
1999 |
景観計画 |
八ツ場ダムトンネル群デザインガイドライン |
1999 |
景観計画 |
高知県景観ガイドライン |
1999 |
景観計画 |
山形新都市まちづくり基本計画 |
1999 |
景観計画 |
強首地区・十文字地区防災ステーション整備計画 |
1999 |
景観設計 |
横川ダムグランドデザイン |
1999 |
景観設計 |
高湯第1ダム等砂防ダムデザイン |
1999 |
景観設計 |
御倉町地区公園設計(旧日銀福島支店長宅) |
1999 |
景観設計 |
阿武隈川御倉地区等整備デザイン検討
御倉地区
稚児舞台 |
1999 |
景観設計 |
新しい防護柵(ガードパイプ)の標準規格検討 |
1999 |
景観設計 |
苫田ダム周辺整備計画 |
1999 |
景観設計 |
湯西川ダムトンネル群デザイン検討 |
1999 |
景観設計 |
砂鉄川水辺空間調査設計 |
1999 |
都市計画 |
大里村スポーツ・文化ゾーン(仮称)基本構想 |
1999 |
都市計画 |
緑の精神回廊実施計画(掛川市) |
1999 |
都市計画 |
印旛村都市マスタープラン/緑の基本計画 |
⇒ページTOP |
2000 |
地域振興計画 |
大里町総合計画(平成14年4月町制施行) |
2000 |
地域振興計画 |
成瀬ダムグランドデザイン検討業務 |
2000 |
地域振興計画 |
印旛村総合計画 |
2000 |
地域振興計画 |
入間市男女共生意識調査 |
2000 |
景観計画 |
御倉町地区公園景観設計 |
2000 |
景観計画 |
桜川排水樋門景観検討業務 |
2000 |
景観計画 |
御倉町地区アプローチ路景観検討 |
2000 |
景観計画 |
名取川中流部環境設計業務 |
2000 |
景観計画 |
花巻地区整備構想検討業務 |
2000 |
景観計画 |
仙台バイパス緑化基本計画 |
2000 |
景観計画 |
前川整備基本計画(潮来町) |
2000 |
景観計画 |
横川ダムグランドデザイン資料作成業務 |
2000 |
景観設計 |
長井消流雪河川景観設計・デザイン |
2000 |
景観設計 |
C種新車両用防護柵開発 |
2000 |
景観設計 |
苫田ダム周辺整備計画 |
2000 |
景観設計 |
板柳樋門デザイン |
2000 |
景観設計 |
浜尾遊水地景観設計 |
2000 |
景観設計 |
湯西川ダムのトンネル景観検討業務 |
2000 |
景観設計 |
八ツ場ダムトンネル環境デザイン |
2000 |
景観設計 |
新車両用防護柵(ガードパイプ)検討業務 |
2000 |
施設計画 |
イギリス海岸案内板・説明板企画検討業務 |
2000 |
施設計画 |
潮来市サイン計画 |
2000 |
都市計画 |
緑の精神回廊行動計画 |
2000 |
都市計画 |
山形新都市まちづくり計画 |
⇒ページTOP |
2001 |
地域振興計画 |
成瀬ダムグランドデザイン |
2001 |
地域振興計画 |
印旛総合計画 |
2001 |
地域振興計画 |
大里町総合計画 |
2001 |
景観計画 |
霞ヶ浦の景観変遷に関する調査 |
2001 |
景観計画 |
八幡排水樋門景観設計 |
2001 |
景観計画 |
潮来サイン計画 |
2001 |
景観計画 |
横川ダムグランドデザイン |
2001 |
景観計画 |
荒川整備計画(福島市) |
2001 |
景観計画 |
高速道路のシークエンス景観に関する検討 |
2001 |
景観設計 |
中島川景観設計検討業務 |
2001 |
景観設計 |
八ッ場ダムトンネル環境デザイン |
2001 |
景観設計 |
A種新車両用防護柵開発 |
2001 |
景観設計 |
平泉堤防・バイパス環境検討 |
2001 |
景観設計 |
砂鉄川堤防景観設計・デザイン監理 |
2001 |
景観設計 |
湯西川ダム本体景観検討及びダム周辺整備 |
2001 |
景観設計 |
苫田ダム周辺整備計画 |
2001 |
景観設計 |
横須賀市景観形成基礎調査 |
2001 |
リゾート・観光計画 |
伊豆長岡観光ビジョン策定 |
2001 |
リゾート・観光計画 |
水郷潮来地区観光振興方策策定 |
2001 |
リゾート・観光計画 |
北海道モデル観光圏に関する調査 |
2001 |
施設計画 |
浜尾遊水地景観設計 |
2001 |
都市計画 |
環境共生都市の形成に係る調査 |
2001 |
都市計画 |
まちづくりへの住民参加手法に関する研究 |
2001 |
都市計画 |
まちづくり教育に関する検討(千葉県) |
2001 |
都市計画 |
青梅市景観まちづくり基本方針 |
2001 |
都市計画 |
山形ニュータウンまちづくりに関する検討 |
⇒ページTOP |
2002 |
都市計画 |
都市計画に関する原案作成 |
2002 |
地域振興計画 |
住民参加のまちづくり事例集作成 |
2002 |
地域振興計画 |
中心市街地勉強会意見等整理業務(福島市) |
2002 |
地域計画 |
大里町老人保健福祉計画 |
2002 |
地域計画 |
大里町障害者計画 |
2002 |
景観設計 |
苫田ダム周辺整備計画 |
2002 |
景観設計 |
横川ダム景観意匠デザイン |
2002 |
景観設計 |
八ッ場ダムトンネル |
2002 |
景観設計 |
A種新車両用防護柵開発 |
2002 |
景観設計 |
ハンタンガンダム景観計画 |
2002 |
景観設計 |
平泉高館地区環境検討業務 |
2002 |
景観設計 |
TMS型防護柵パンフレット |
2002 |
景観設計 |
鴇波水門のデザイン |
2002 |
景観設計 |
大樋排水樋管予備設計 |
2002 |
景観設計 |
砂鉄川堤外地土地利用計画 |
2002 |
景観設計 |
東二番丁通道路空間再構築検討業務 |
2002 |
景観設計 |
常磐自動車道富岡地区造園詳細設計 |
2002 |
景観設計 |
北関東道伊勢崎IC緑化計画 |
2002 |
景観設計 |
津軽ダム環境デザイン検討・自然環境保全対策資料整理業務 |
2002 |
景観計画 |
成瀬ダムグランドデザイン検討 |
2002 |
景観計画 |
青梅市景観まちづくり基本方針策定 |
2002 |
景観計画 |
荒川整備計画資料とりまとめ業務 |
2002 |
景観計画 |
山形まちづくりガイドライン |
2002 |
景観計画 |
歴史的砂防施設の保存・活用調査のうち各種調査およびガイドライン策定 |
2002 |
景観計画 |
臨海部における自然再生に係る計画手法の構築に関する基礎調査 |
2002 |
景観計画 |
環境共生体験館の展示企画検討 |
2002 |
景観計画 |
公共事業におけるデザインシステムに関する事例調査 |
2002 |
景観計画 |
水辺プラザパンフレット |
2002 |
景観計画 |
伊豆長岡観光ビジョン策定調査に関わる検討調査 |
2002 |
リゾート・観光計画 |
観光を活かした地域交流空間づくり(東関東太平洋沿岸地域) |
2002 |
リゾート・観光計画 |
過疎地域と都市との連携・交流調査業務 |
2002 |
リゾート・観光計画 |
観光に関する資料収集業務 |
⇒ページTOP |
2003 |
地域振興計画 |
全国都市再生モデル調査:外国人誘客事業可能性調査 外国人町並みツアー実施業務 |
2003 |
地域振興計画 |
中心市街地活性化検討業務(福島市) |
2003 |
地域振興計画 |
豪雪地帯における雪活用ビジネスに関する調査 |
2003 |
地域振興計画 |
健康サイクリング |
2003 |
地域振興計画 |
地域連携による地域活性化方策検討コーディネート及び取りまとめ業務 |
2003 |
施設計画 |
景観に配慮した防護柵整備に関する検討業務 |
2003 |
景観設計 |
横川ダム意匠デザイン資料整理業務 |
2003 |
景観設計 |
御倉町地区公園河川敷地占用基本計画業務 |
2003 |
景観設計 |
大樋排水樋管実施設計業務 |
2003 |
景観設計 |
阿武隈川渡利地区現況把握業務 |
2003 |
景観設計 |
景観に配慮した防護柵に関わるフォトモンタージュ作成他 |
2003 |
景観設計 |
景観配慮型車両用防護柵TMS-TYPEトムス型ガードパイプカタログ増刷業務 |
2003 |
景観設計 |
東二番丁通道路空間再構築検討業務 |
2003 |
景観設計 |
宮崎河川 |
2003 |
景観計画 |
苫田ダム周辺整備計画 |
2003 |
景観計画 |
成瀬ダムグランドデザイン検討 |
2003 |
景観計画 |
青梅市景観まちづくり基本方針、風景条例策定 |
2003 |
景観計画 |
日本の道路景観に関する基礎調査業務 |
2003 |
景観計画 |
臨海部における自然再生に係る計画手法の構築に関する基礎調査 |
2003 |
景観計画 |
砂鉄川 |
2003 |
景観計画 |
Transportation Research Bord参加に伴う資料作成等 |
2003 |
景観計画 |
景観に配慮したアルミニウム合金製防護柵デザインの検討及び作成 |
2003 |
リゾート・観光計画 |
歴史と祭礼をテーマとした広域連携による地域間交流促進事業 |
2003 |
リゾート・観光計画 |
北海道シーニックバイウェイ地域診断手法確立、及び分析補助業務 |
2003 |
リゾート・観光計画 |
和歌山県エコツーリズム推進事業ハンドブック作成業務 |
2003 |
リゾート・観光計画 |
南房総交通ターミナルネットワーク策定調査 |
2003 |
リゾート・観光計画 |
和歌山懐かしの郷 |
⇒ページTOP |
2004 |
地域振興計画 |
千葉県ユニバーサルツーリズム検討業務 |
2004 |
地域振興計画 |
成田空港周辺外客受入体制整備業務 |
2004 |
地域振興計画 |
商店街連携(ポイントカード用)小野川水上循環バス運航に係わるリーフレット作成の完了 |
2004 |
地域振興計画 |
佐原市におけるまちづくりコンサルティング |
2004 |
地域振興計画 |
館山半島いきいきネットワーク形成促進事業 |
2004 |
地域振興計画 |
佐原広域交流拠点基本構想策定ワークショップ企画運営・基本構想業務 |
2004 |
地域振興計画 |
「道の駅」情報提供施設現状調査検討補助業務 |
2004 |
地域振興計画 |
伊香保広域連携 |
2004 |
地域振興計画 |
成田空港周辺トランジットモニターツアー検討業務 |
2004 |
地域振興計画 |
佐原情報交流ステーション開設事業に係わるチラシ作成業務 |
2004 |
景観設計 |
鴇波水門デザイン精査業務 |
2004 |
景観設計 |
浜田三隅道路景観検討 |
2004 |
景観設計 |
宮崎河川 |
2004 |
景観設計 |
鋼製高防護柵デザイン検討業務 |
2004 |
景観設計 |
砂鉄川上流地区デザイン検討 |
2004 |
景観設計 |
道路空間再構築緑化方策検討業務 |
2004 |
景観計画 |
道路景観に関する各種情報収集整理業務 |
2004 |
景観計画 |
成瀬ダムグランドデザイン検討資料整理業務 |
2004 |
景観計画 |
横川ダム景観デザイン検討資料整理業務 |
2004 |
景観計画 |
道路デザイン指針(案)作成業務 |
2004 |
景観計画 |
景観まちづくりパンフレット等作成委託 |
2004 |
景観計画 |
青梅駅周辺地区景観形成基本計画策定調査 |
2004 |
景観計画 |
景観形成事業推進費ガイドライン検討業務 |
2004 |
景観計画 |
荒川周辺河川空間整備計画検討業務 |
2004 |
景観計画 |
北海道横断道路景観検討 |
2004 |
景観計画 |
道路景観形成事例の資料集作成 |
2004 |
景観計画 |
ランドスケープの保全に関する調査検討業務 |
2004 |
リゾート・観光計画 |
鹿嶋市観光振興計画作成 |
2004 |
リゾート・観光計画 |
沖縄バリアフリー観光推進業務 |
2004 |
リゾート・観光計画 |
梅の里交流促進計画検討業務 |
2004 |
リゾート・観光計画 |
従来型観光地に関する調査 |
2004 |
リゾート・観光計画 |
三重県地域別観光振興計画策定 |
2004 |
リゾート・観光計画 |
美しいまちづくりに関する事例収集業務 |
⇒ページTOP |
2005 |
リゾート・観光計画 |
千葉県ユニバーサルツーリズム定着化事業 |
2005 |
まちづくり研修 |
観光立県千葉モデル推進事業におけるアドバイザー派遣事業 |
2005 |
リゾート・観光計画 |
地域魅力再発見事業に関わるマップづくり(佐原市) |
2005 |
リゾート・観光計画 |
都市観光の推進による地域づくり支援事業に関わる各種資料作成およびアンケート解析 |
2005 |
まちづくり計画 |
佐原情報交流ステーション開設事業に係わるチラシ作成 |
2005 |
まちづくり計画 |
まちの情報交流ステーション開設事業に伴うアンケート解析データの納入(佐原市) |
2005 |
まちづくり計画 |
佐原広域交流拠点に対する市民意向把握調査業務 |
2005 |
まちづくり計画 |
戦略的中心市街地商業等活性化支援事業に係る各種分析検討業務(佐原市) |
2005 |
地域振興計画 |
都市再生プロジェクト推進調査費“ふくしま荒川物語”アクションプラン策定調査 |
2005 |
まちづくり研修 |
中心市街地活性化フォーラム支援業務委託(佐原市) |
2005 |
地域振興計画 |
「道の駅」広報資料検討補助業務 |
2005 |
研究業務 |
地域連携による既存インフラの魅力アップに関る調査検討業務委託 |
2005 |
まちづくり研修 |
佐原まちづくり観光アカデミーに係る各種分析検討業務委託 |
2005 |
地域振興計画 |
美しいまちづくりに関するヒアリング調査業務 |
2005 |
地域振興計画 |
まちづくりにおける計画デザイン・システムに関する基礎調査業務 |
2005 |
地域振興計画 |
地域の持続可能性を担保する景観形成に関する調査業務 |
2005 |
地域振興計画 |
観光振興に配慮した景観形成に関する事例収集業務 |
2005 |
景観設計 |
外かん地域整備に関する検討業務の基礎資料の作成・整理及び編集 |
2005 |
景観設計 |
成瀬ダムグランドデザイン検討資料整理業務 |
2005 |
景観設計 |
横川ダム景観デザイン検討資料整理業務 |
2005 |
景観設計 |
千葉外かん国分・平田地区環境保全空間検討業務 |
2005 |
景観設計 |
伊豆縦貫自動車道道路空間高度化業務 |
2005 |
景観設計 |
思川周辺有効活用事業思川緑地周辺地区整備基本構想策定業務委託 |
2005 |
景観設計 |
浜田・三隅道路道路景観検討業務 |
2005 |
景観設計 |
荒川遊砂地周辺整備計画検討業務 |
2005 |
景観設計 |
鋼製の新型橋梁用車両防護柵のデザイン検討 および 作成 |
2005 |
景観設計 |
東二番丁通緑化整備検討業務 |
2005 |
景観設計 |
東横線廃線跡地基本設計(植栽計画) |
2005 |
景観設計 |
天竜峡ICグランドデザイン検討及びイメージ図作成 |
2005 |
景観設計 |
広渡川災害復旧事業 |
2005 |
景観設計 |
松川流路工空間イメージパース作成 |
2005 |
景観計画 |
津軽ダム景観検討業務 |
2005 |
景観計画 |
茨城のみちづくり・地域づくり検討業務 |
2005 |
景観計画 |
帯広開発建設部管内 道路景観デザイン検討業務 |
2005 |
景観計画 |
街なみ環境整備事業・景観形成整備方針調査委託 |
2005 |
景観計画 |
平成17年度景観形成事業推進費ガイドライン検討業務 |
2005 |
景観計画 |
イギリスの景観施策に関する調査業務 |
2005 |
景観計画 |
ダムデザイン手法 個別事例のとりまとめ(小牧ダム、布引ダム、立ヶ畑ダム、白水ダム) |
2005 |
景観計画 |
管内街道関連資料作成業務(福島河川国道事務所) |
2005 |
リゾート・観光計画 |
佐原市地域観光振興計画策定業務委託 |
2005 |
リゾート・観光計画 |
鹿嶋市観光振興計画策定業務 |
2005 |
リゾート・観光計画 |
外国人観光客誘客推進事業に係わる外国人観光客の実態に関するアンケート解析データの納入 |
2005 |
リゾート・観光計画 |
塩尻市観光調査 |
2005 |
リゾート・観光計画 |
しながわ都市型観光アクションプラン策定業務 |
2005 |
リゾート・観光計画 |
桑名市観光調査 |
2005 |
リゾート・観光計画 |
松坂市観光調査 |
2005 |
リゾート・観光計画 |
ビジット・ジャパン・キャンペーン地方連携事業 外国人観光客PR事業 水郷三都連携事業 |
2005 |
リゾート・観光計画 |
ビジット・ジャパン・キャンペーン地方連携事業 外国人観光客PR事業 千葉県佐原市連携事業 |
2005 |
リゾート・観光計画 |
水郷三都VJC地域連携事業 VJC招聘事業業務委託 |
2005 |
リゾート・観光計画,まちづくり計画 |
交流観光の拡大によるコミュニティの自活力強化に関する調査研究に伴う基礎調査 |
2005 |
リゾート・観光計画,まちづくり計画 |
食と観光の連携による地域活性化のケーススタディ業務(佐原市) |
⇒ページTOP |
2006 |
まちづくり計画 |
御宿町における定住・交流のための環境づくりに係る基礎調査 |
2006 |
まちづくり計画 |
「おんじゅくウェルネス計画」に関する調査研究に対しての企画・全体調整・報告書作成等 |
2006 |
リゾート・観光計画,研究事業 |
香取市中心市街地交流人口等調査業務 |
2006 |
地域振興計画 |
協調・協同、交流・連携による地域づくり方策検討調査業務 |
2006 |
まちづくり研修 |
佐原まちづくりアカデミー実験事業とりまとめ業務 |
2006 |
地域振興計画 |
都市と農村の連携による集約型都市構造(コンパクトシティ)の構築に向けた県による広域調整に関する調査補助業務 |
2006 |
まちづくり計画 |
桑折町周辺地区等地域づくり調査検討委託 |
2006 |
景観設計 |
外かん地域整備に関する検討業務の基礎資料の作成・整理及び編集 |
2006 |
景観設計 |
成瀬ダム事業景観資料整理業務 |
2006 |
景観設計 |
横川ダム景観デザイン検討資料整理業務 |
2006 |
景観設計 |
一般国道241号足寄道路景観デザイン検討業務 |
2006 |
景観設計 |
天竜峡大橋景観検討 |
2006 |
景観設計 |
伊豆縦貫景観2 |
2006 |
景観設計 |
景観デザイン規範事例集(河川・海岸・港湾編)作成業務 |
2006 |
景観設計 |
荒川流域歴史的治水・砂防施設等利活用調査検討業務 |
2006 |
景観計画 |
津軽ダム景観検討業務 |
2006 |
景観計画 |
街路の歴史的イメージにおける樹木の効果の評価手法検討業務 |
2006 |
景観計画 |
街なみ環境整備事業・景観形成地区整備事業計画作成委託 |
2006 |
まちづくり計画 |
佐原駅周辺整備計画策定検討ワークショップ |
2006 |
景観計画 |
多自然川づくり推進方策検討に関する資料作成業務 |
2006 |
リゾート・観光計画,まちづくり |
新観光資源創出調査〜歴史文化資源を活用した散策型観光の推進〜 |
2006 |
リゾート・観光計画 |
歴史・文化・文学等の資源を基点とする市民ネットワーク型観光産業創造に関する基礎調査業務 |
2006 |
リゾート・観光計画 |
しながわ都市型観光実験コーディネート補助業務 |
2006 |
事業計画,まちづくり研修 |
地域集客力を活かした商家B&Bシステムの経営戦略に関する調査研究事業 |
2006 |
リゾート・観光計画 |
水郷三都韓国メディア招聘事業に係る企画検討等業務 |
2006 |
リゾート・観光計画 |
集客成功事例ヒアリング業務 |
2006 |
リゾート・観光計画 |
ユニバーサルデザインの考え方に基づく観光促進事業 |
2006 |
リゾート・観光計画,まちづくり計画 |
地域歴史文化の観光活用可能性調査業務 |
⇒ページTOP |
2007 |
観光計画,まちづくり計画 |
新観光資源創出事業
(歴史文化資源の活用推進) |
2007 |
景観設計 |
H19外環松戸地区植栽詳細設計業務 |
2007 |
都市計画 |
平成19年度商業調査業務 |
2007 |
景観設計 |
平成19年度横川ダムグランドデザイン検討資料整理業務 |
2007 |
研究事業 |
景観調査 |
2007 |
リゾート・観光計画 |
平成19年度ユニバーサルツーリズム推進事業 |
2007 |
景観計画 |
韓国麗水市景観計画競技 |
2007 |
まちづくり計画 |
御宿ウェルネス計画―おんじゅくDE元気プログラム―実施事業 |
2007 |
景観設計 |
平成19年度八ツ場ダム堤体景観デザイン検討資料整理業務 |
2007 |
まちづくり計画 |
みなと木更津再生構想の実現に関する業務委託 |
2007 |
景観計画・地域振興計画 |
津軽ダム景観検討業務 |
2007 |
景観設計 |
田ノ沢地区堤防実施設計業務 |
2007 |
景観計画 |
平成19年度街路の歴史的イメージにおける樹木の効果の評価手法検討業務 |
2007 |
リゾート・観光計画 |
社会資本整備との関係に配慮した観光振興ガイドライン作成業務 |
2007 |
地域振興計画 |
南房総発見伝ナビプロジェクトに関わる補助業務(国土交通省まちめぐりナビプロジェクト) |
2007 |
景観計画 |
景観をキーワードとする官民連携による郷土づくりプロジェクト業務に関する調査研究 |
2007 |
地域振興計画・まちづくり計画 |
自然の恵みを楽しむ「お洒落な田舎空間づくり」プロジェクトに関する調査研究 |
2007 |
まちづくり計画・まちづくり研修 |
久留里地区「(仮称)おもてなし創造講座・まちづくり実践塾」実施事業業務委託 |
2007 |
景観設計 |
単独公共 公共事業調整費社家町道路整備基本計画及び道路詳細設計業務委託 |
2007 |
景観設計 |
景観検討及び模型製作業務 |
2007 |
まちづくり研修・事業計画 |
交流施設整備調査事業(アカデミーandB&B) |
2007 |
まちづくり計画 |
羽州・奥州街道地区地域づくり調査委託 |
2007 |
研究事業 |
桑折地区地域づくり調査委託 |
2007 |
研究事業 |
江戸川河川事務所管内河川利用促進拠点検討業務 |
2007 |
リゾート・観光計画 |
南房総地域における観光圏調査 |
2007 |
都市計画 |
平成19年度現況調査委託 |
2007 |
リゾート・観光計画 |
平成19年度ユニバーサルデザインの考え方に基づく観光促進事業 |
2007 |
施設計画・まちづくり計画 |
荒川流域歴史的治水・砂防施設等利活用調査検討業務 |
⇒ページTOP |
2008 |
景観計画 |
いすみ市景観事業コーディネート業務 |
2008 |
景観計画 |
八ツ場ダム堤体および周辺施設の個別デザイン検討資料整理業務 |
2008 |
景観計画 |
金沢市文化的景観保存調査業務(景観イメージ調査)業務 |
2008 |
景観計画 |
平成20年度歴史的風致形成に資する建造物の保全・活用方策に関する調査業務 |
2008 |
景観計画 |
仏沼地区環境整備施設設計業務 |
2008 |
景観計画 |
河川総合開発事業における景観評価構造検討業務 |
2008 |
景観計画 |
平成20年度吉野川中流域景観検討業務委託 |
2008 |
景観計画 |
恵那市景観計画 |
2008 |
施設計画 |
小山市河川防災ステーション基本構想策定業務 |
2008 |
施設計画 |
景観検討及び模型製作業務 |
2008 |
リゾート・観光計画 |
持続可能な観光まちづくり事業体調査 |
2008 |
リゾート・観光計画 |
日光〜会津観光軸元気再生プロジェクト観光軸形成に関わるコンセプト検討業務委託 |
2008 |
リゾート・観光計画 |
木更津まちめぐりナビプロジェクト歴史探訪観光コース検討・提案業務 |
2008 |
まちづくり計画 |
ふくしま荒川ミュージアム推進支援 |
2008 |
地域振興計画,まちづくり計画 |
西多摩地域観光資源調査 |
2008 |
地域振興計画,まちづくり計画 |
久留里地区「(仮称)おもてなし創造講座・まちづくり実践塾」実施事業業務委託 |
2008 |
地域振興計画,まちづくり計画 |
南房総地域観光圏に関わる整備計画・整備実施計画策定支援 |
2008 |
地域振興計画,まちづくり計画 |
桑折地区地域づくり調査委託 |
2008 |
地域振興計画,まちづくり計画 |
いすみ市定住促進事業コーディネート業務 |
2008 |
地域振興計画,まちづくり計画 |
地域の資源を活用した地方鉄道活性化方策検討調査(わたらせ渓谷鐡道) |
2008 |
地域振興計画,まちづくり計画 |
地方の元気再生事業「館山港を核とした観光促進プロジェクト」 |
2008 |
地域振興計画,まちづくり計画 |
地方の元気再生事業「街道を活かした桑折のまちづくり実施調査」 |
2008 |
地域振興計画,まちづくり計画 |
桐生市・みどり市観光まちづくりコンサルティング事業委託 |
2008 |
地域振興計画,まちづくり計画 |
奥州・羽州街道「桑折宿」まちナビ事業 |
2008 |
地域振興計画,まちづくり計画 |
奥州・羽州街道地区地域づくり調査委託 |
2008 |
地域振興計画,まちづくり計画 |
茂庭の地域づくりを考える会運営支援 |
⇒ページTOP |
2009 |
景観計画 |
郡上市景観計画策定業務 |
2009 |
景観計画 |
H21外環菅野クロマツ保全配植景観検討業務 |
2009 |
景観計画 |
八ッ場ダム堤体及び周辺施設の個別デザイン検討に関する資料整理業務 |
2009 |
景観計画 |
小幡地区景観計画策定業務委託 |
2009 |
景観計画 |
河川総合開発事業における景観評価構造分析業務 |
2009 |
景観計画 |
恵那市地域別景観計画策定に係る視覚的資料の策定業務 |
2009 |
景観計画 |
貞山運河水門設備等色彩検討業務ほか |
2009 |
景観計画 |
歴史的風致形成に資する建造物等の保全・活用方策に関する調査業務 |
2009 |
景観計画 |
歴史的風致の維持向上に資する街路整備手法に関する基礎調査業務 |
2009 |
景観計画,まちづくり計画 |
吉野川中流域景観検討業務委託 |
2009 |
施設計画 |
良好な都市景観形成に寄与する公共サインのあり方に関する研究に伴う基礎調査業務 |
2009 |
施設計画 |
西部地区観光交流拠点整備に伴う基本設計委託 |
2009 |
施設計画 |
八幡地区歩行者用サイン実施設計委託業務 |
2009 |
地域振興計画 |
西多摩地域の地域資源ポテンシャルの活用と情報発信力の向上に係る調査 |
2009 |
地域振興計画,まちづくり計画 |
桑折地区地域づくり調査委託 |
2009 |
地域振興計画,まちづくり計画 |
街道を活かした桑折のまちづくり実践調査 |
2009 |
地域振興計画,まちづくり計画 |
桑折町建設業と地域の元気回復事業 |
2009 |
地域振興計画,まちづくり計画 |
まちづくり検討調査 |
2009 |
地域振興計画,まちづくり計画 |
奥州街道街並み景観形成検討調査 |
2009 |
地域振興計画,まちづくり計画 |
羽州・奥州街道地区地域づくり検討業務 |
2009 |
都市計画 |
青梅市住宅マスタープラン策定調査業務委託 |
⇒ページTOP |
2010 |
景観計画 |
郡上市景観百景調査業務 |
2010 |
景観計画 |
甘楽町景観計画策定業務 |
2010 |
景観計画 |
恵那市景観計画策定業務 |
2010 |
都市計画 |
青梅市「健康と歴史・文化の路」整備計画調査業務 |
2010 |
施設計画 |
西部地区観光交流拠点整備に伴う詳細設計 |
2010 |
施設計画 |
防腐合板による木製遮音壁の図面製作業務 |
2010 |
施設計画 |
阿武隈川上流河川環境施設設計 |
2010 |
施設計画,まちづくり計画 |
地域づくり調査業務(地域づくり交流促進) |
2010 |
地域振興計画,まちづくり計画 |
香取市集客観光交流アクションプラン策定業務 |
2010 |
まちづくり計画 |
青梅市住宅マスタープラン策定業務 |
2010 |
まちづくり計画 |
長生村総合計画策定業務 |
2010 |
まちづくり計画 |
香取市中心市街地交流人口等調査業務 |
2010 |
都市計画 |
歴史的まちづくりグランドデザイン調査 |
2010 |
地域振興計画 |
香取市中心市街地活性化基本計画調査業務 |
2010 |
地域振興計画 |
伝統工芸産業振興に関わる人材・技術データベースの構築 |